
零売禁止に反対するオンライン署名にご協力ください!
零売(れいばい)とは、約15,000種類ある医療用医薬品のうち、ほぼ半数にあたる「処方せん医薬品以外の医薬品」を処方せんや医師の指示によらず、必要量だけ販売することを言います。

零売は処方せんなしで薬を販売するため保険の対象にはなりませんが、病医院へ行く必要がないため受診費用などがかからず、また購入数量も必要最小限のため、薬代の節約につながります。
また、薬剤師が直接ヒアリングを行う対面販売となり、病医院での診察や会計の待ち時間がないため、その分の時間の節約ができます。
零売は販売ルールが厚生労働省の通知により明確にされており、その通知に則って行います。